PMSになりやすい人っているの?
その特徴は?
ストレスの多い環境にいる人
PMSの諸症状の大元の原因は基本的に黄体期にプロゲステロンが優勢になることであり、それ自体は女性の身体が正常に機能している証拠でもあります。それでもPMSがひどい人とほとんど表れない人がいるのはなぜでしょうか。
それはホルモンバランスの乱れによって起こる様々な症状を助長するその他の要因があるかないかということだと考えられています。例えばその1つがストレス。ストレスの多い環境にいる人は自律神経を崩しやすく、それがPMSの悪化を引き起こしてしまいます。
ストレスは知らず知らずのうちに溜まるもので、仮に自覚があったとしてもなかなかストレスを感じないようにするのは難しい場合も多いと思います。もしストレスがあると感じながらもその環境自体を変えられない場合は、発散方法をうまく見つけるというのも手段の1つです。リラックスタイムを設けるほか、逆にバッティングセンターに行く、大声で歌う、友達と旅行に行くなど、自分に合った発散方法を探してみてください。