PMSサプリで生理前の頭痛や吐き気を改善できるって本当?
  1. PMSサプリで生理前の頭痛や吐き気を改善できる?

PMSサプリで生理前の頭痛や吐き気を改善!

生理前ってどうして頭痛や吐き気を感じるの?

生理前ってどうして頭痛や吐き気を感じるの?

生理前になると偏頭痛が起こる、吐き気がして食欲が減退する、という人もいますよね。まずこの時期に頭痛が起こる原因は、ホルモンバランスが崩れることによって自律神経が乱れること、そしてプロゲステロンの分泌が増えることによるセロトニンの減少です。自律神経が乱れ、交感神経が緊張状態になることで頭部の血流が不足すると、頭全体が締め付けられるような緊張型頭痛が起こります。また、神経伝達物質であるセロトニンが減少すると脳の血管が過剰に拡がってしまい、それによって血管周辺の三叉神経が刺激され、偏頭痛が起こります。これが生理前に起こりやすい頭痛のメカニズムです。

吐き気が起こる原因は、排卵が起こった後に妊娠しなかった場合に分泌され、不要になった子宮内膜が剥がれ落ちるのを助けるプロスタグランジンと呼ばれるホルモンが原因です。この分泌量が増えすぎると子宮だけでなく胃腸にも影響を及ぼし、吐き気や腰痛、下痢などを引き起こします。これによって妊娠したと勘違いしてしまうケースもあるようですが、同じ吐き気でも起こる仕組みがまったく異なります。

生理前の頭痛や吐き気を解消するポイント

頭部全体が圧迫されるような緊張性頭痛が起こった場合には、まず後頭部に温タオルをあてて深呼吸し、体を休めることです。血流不足によって起こる頭痛なので、ポイントは頭部を温めること。ぬるめのお湯に時間をかけてつかるのも痛みの緩和につながると言われています。

一方、偏頭痛の場合は血管の拡張によって起こっているため頭部を冷やす必要があります。どちらかわかりにくい場合もあるかと思いますが、偏頭痛は1箇所だけがズキズキと痛む、脈と同じリズムで痛みが発生するといった特徴があります。また、偏頭痛には血管の収縮を促すコーヒーが効くとも言われています。

吐き気を緩和するには、プロスタグランジンの分泌を抑える必要がありますが、これには体を冷やさないように心がけて血行を良くすることが効果的です。その他のPMSの諸症状によって吐き気が悪化するということもありますので、全体的に緩和するための方法として食生活にも注意してみてください。そして頭痛も吐き気も、あまりにひどい場合にはPMS以外の要因が関係している場合も考えられますので、一度婦人科を訪ねてみることをおすすめします。

生理前の頭痛や吐き気を抑えるサプリメントって?

生理前の頭痛や吐き気を抑えるサプリメントって?

上記の通り、ホルモンバランスが乱れることが発端となって起こる緊張型頭痛や偏頭痛には、ホルモンバランスを整えるサプリが有効な場合もあります。緊張型頭痛や偏頭痛には市販の頭痛薬が効くこともありますが、あまり効果がなくつらい症状に苦しんで何も手につかなくなるという人もいるでしょう。そういった場合にはエストロゲンに似た作用を持つイソフラボンや、ホルモンバランスを整える作用を持つ亜鉛を配合したサプリを飲んでみるのもいいと思います。また、その他のPMSの諸症状をサプリで緩和することで総合的に症状が緩和されることもあります。

また、吐き気の原因であるプロスタグランジンの分泌を抑えるには、婦人科で処方してもらえる低用量ピルや漢方薬も効果的だと言われていますが、せっかく抑えた吐き気が副作用で出てしまうこともあります。副交感神経を優位にするために、セロトニンを活性化させる成分を配合したサプリを飲んで様子を見てみるのもおすすめです。

PAGE TOP